前回からだいぶ時間が経って、RyzenAI1.2がリリースされていたので使用する。
Installation Instructions — Ryzen AI Software 1.2 documentation
リンクの手順に従ってインストールを行う。
npu_sw_installer.exeを実行するが前のNPUドライバーと同じバージョンであった。
一旦、前のドライバは削除して再度、管理者としてexeファイルを実行することが新しいドライバーになった。

RyzenAIソフトウェアをインストール
インストール前にシステムの環境変数でAnacondaのScriptのフォルダパスを追記しておくこと
インストールが完了するとAnacondaNavigatorにryzen-ai-1.2.0が追加される

AnacondaのTerminalを開く。
(ryzen-ai-1.2.0) C:\Users\suzuxi\Downloads\1.2>cd %RYZEN_AI_INSTALLATION_PATH%/quicktest
(ryzen-ai-1.2.0) C:\Program Files\RyzenAI\1.2.0\quicktest>python quicktest.py
Traceback (most recent call last):
File "C:\Program Files\RyzenAI\1.2.0\quicktest\quicktest.py", line 44, in <module>
apu_type = get_apu_info()
File "C:\Program Files\RyzenAI\1.2.0\quicktest\quicktest.py", line 16, in get_apu_info
if 'PCI\\VEN_1022&DEV_1502&REV_00' in stdout.decode(): apu_type = 'PHX/HPT'
UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x83 in position 14: invalid start byte
(ryzen-ai-1.2.0) C:\Program Files\RyzenAI\1.2.0\quicktest>cd %RYZEN_AI_INSTALLATION_PATH%/quicktest
QUICKテストを実行してみたが文字コードあたりでエラーが。。。
このあと原因を深堀りしてみる。。。
LLMやCNNを動かしたいがなかなかできない。。。
もどかしい。。。
次の記事